スクールデイズの感想

はじめに
僕は作中の全ての行為を肯定するものではない事を、予めおことわりしておきます。特に人に刃物を向ける事は重大な犯罪です。絶対に真似しないでください。

 放送中止が話題になったこの作品。僕はTVK放送地域に住んでいるのですが、オンエア中は何が起こったのか理解できず、少々パニックになりました。翌日、ニュース等で京都の事件が放送中止のきっかけとなった事を知り、急いでTVKに文章を送り付けました。要点は二つで、一つはHP等に告知が無かった事へのクレーム。もう一つは、ひぐらしのなく頃に解が同じく放送中止になってしまうのではないか、と考え、他の番組はこの様な事の無いようにという要望です。
 やがて、ATX版スクールデイズ最終話が動画サイトにアップされ、僕も最終話を見ることが出来ました。アップされた方には感謝しております。


 関連リンク
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv071004e&page=&sea=&tid=&rid=&type=
http://lantis-net.com/schooldays/index.html


 第5話くらいまでは、誠にも共感できるところがあり、全体的にもさわやかなんですが、以降の誠は最低で、雰囲気もドロドロしてきます。シナリオも鬱ですが、音楽も良く出来ていて聞いてるだけで気分が落ち込んでくるようです。
 第11話、最終話のシナリオにはちょっとがっかりです。もともとあったPCゲームのEDをいくつか組み合わせたようなシナリオになってますが、それに伴って、桂言葉が通話してない携帯電話に向かってあたかも会話しているかのような独り言を言ってます。こういうのを多分、精神障害と言ってよいと思いますが、そういう描かれ方をしてしまったのは作品としてマイナスだったと思うんですよ。社会的倫理観をあえてキャラクターにあてはめなかった(人を刺すという行為)のであれば、せめて、そのキャラクターに十分な動機付けと感情の表現をさせて欲しかったな、と。具体的には、桂言葉西園寺世界を刺した動機として、「本当に妊娠しているかどうか確かめる。」と、言うことになってますが、見ている方(僕)としては到底納得できません。桂言葉ヤンデレに仕立て上げたかった、と言うのが制作側の意図なのかもしれませんが、後半部分に入ると、もう、誠には感情移入することは難しく、見ている方(僕)としては、言葉または世界目線となるのが普通だと思うのですが、その結末がこれかよ、と思うとやるせなく思います。
 このとおり言葉はヤンデレで、じゃあ、世界はどうなのかと言うと、世界にもまた、理解に苦しみます。あの時点で、世界が幸せになるために必要だったのは、恨みの感情に駆られて誠を刺し殺すことではなく、誠との関係を断ち切ることだろう。しかも、世界は割りと冷静に誠を刺します。と言うのも、誠との最後の会話において、誠は身勝手な発言をしてなかったにもかかわらず、世界は誠に対してメールを送り、誠が見ている隙を狙って刺しに行くところからそう思う訳です。で、刺された誠は、微妙な反応をするんですね。言葉や世界との思い出をフラッシュバックさせながら、世界の名を呼ぶと言う・・・・。
 前半部分において、それぞれが魅力的に描かれているだけに、理解したいと思うのだけれども、到底それにはおよばない、ジレンマを感じます。
 それと最後に、誠目線で、言葉との出会いを語られるのが疑問。まさか、別のシナリオで続編なんて無いよね?こんな終わり方じゃあ、ニュートラルに戻せないって!

 Gyaoで先日まで配信(今でも数話ほど見れるけど)してた蒼穹のファフナーの感想を書きたいと思います。この作品の見どころ、聞きどころはなんと言っても、OPとED、そして、小林沙苗さん、新井里美さん、松本まりかさんの演技につきるでしょう!松本まりかさんに関しては、賛否両論ありそうですが、僕は好きですね。
 え?他には無いのかって?キャラクターデザインが似すぎているとか、某作品に似てるとかあるけど、それは100歩ゆずって許すとしよう。しかし、人類とフェストゥムの関係が一貫してないのは、いただけない。「あなたはそこにいますか?」などと、人間を理解しようとしてる風に見せかけて、同化しようとしたり、かと思ったら、突然、人間を異空間に送り込んじゃったりと、何をしに地球に来たのか理解不能です。
 それは人類にも言えることで、共生の道を探っているのか、と思いきや、殲滅しようとしたり、はたまた、同化を受け入れようとしたり、全く訳わかりません。

実は最近、録画したアニメを見てなかったりします。4月から始まった番組は5〜6話まで放送してますでしょうか?
 明日出来る事は、今日やらない
と言う主義を持つ僕は、録画した番組をHDDにためつつ、Gyaoを見たり、CABAL ONLINEをプレイしてます。

TVアニメーション 金色のコルダ〜primo passo〜
原   作 : コーエー
コミック原作 : 呉由姫(白泉社「LaLa]連載中)
監   修 : ルビー・パーティー
監   督 : 於地紘仁
シリーズ構成 : 吉田玲子
キャラクターデザイン・総作画監督藤岡真紀
テーマソング : カノン
アニメーション制作 : ゆめ太カンパニー
メインキャスト       演奏
日野香穂子 : 高木礼子 中島優紀
月森 蓮 : 谷山紀章 室屋光一郎
土浦梁太郎 : 伊藤健太郎 岡田 将
志水桂一 : 福山 潤 多井智紀
火原和樹 : 森田成一 阿部一樹
柚木梓馬 : 岸尾大輔 遠藤 慎
冬海笙子 : 佐藤 朱 西崎智子
天羽菜美 : 増田ゆき ―――
金澤紘人 : 石川英郎  所谷直生
王崎信武 : 小西克幸  室屋光一郎
               松本有理
リリ : 水橋かおり ―――

 最初見たときは、僕が見るようなアニメじゃないなって思った。かっこいい男の子達が出てくる、女の子向けのアニメという印象だったからだ。とは言っても、女の子向けアニメ、漫画を否定するわけではない。ただ、男性目線と女性目線の違いはいかんともしがたいと思っていたのだ。
 だが、そんなことには関係なく男でも楽しめる作品が存在することを改めて知った。この「金色のコルダ」がその一つだ。
 このアニメ「金色のコルダ」において、急激に面白くなるのは、第3セレクションでヴァイオリンの弦を切ってから。自分のヴァイオリンの弾き方に対する罪悪感などから、音楽から遠ざかり、ヴァイオリンをやめようとする香穂子。しかし、周りの人の香穂子への思い、香穂子のヴァイオリンが好きという思いが湧き出して、香穂子はヴァイオリンと一から向き合おうとする。魔法が切れたヴァイオリンは、香穂子の腕前に相応しい音を奏でる。それを聞いた校内の生徒は陰口を言ったりするが、香穂子は音楽と出合わせてくれたヴァイオリンと舞台に立ちたいと、最終セレクションに向けて練習する。と、あらすじはこんな感じなのだが、周りの男の子達の音楽との出会いや、壁を乗り越える様が描かれていて、全く無駄なシーン、セリフが無く、内容がとても濃いです。
 これじゃ、作品の良さを伝えきれてないですね。この作品の魅力的なところは「愛にあふれている」と、言うことでしょう。音楽が好きという思い、楽しいという気持ちがいたるところに表現されていたり、他の奏者に対する惜しみない賛辞があったりと、とてもあたたかい気持ちになります。悪者が出て来ないところも良いところです。もちろん、すばらしい音楽があることは言うまでもありません。
 評価は「珠玉の作品」です。

金色のコルダ~primo passo~I [DVD]

金色のコルダ~primo passo~I [DVD]

金色のコルダ~primo passo~II [DVD]

金色のコルダ~primo passo~II [DVD]

金色のコルダ~primo passo~III [DVD]

金色のコルダ~primo passo~III [DVD]

金色のコルダ~primo passo~IV [DVD]

金色のコルダ~primo passo~IV [DVD]

金色のコルダ~primo passo~V [DVD]

金色のコルダ~primo passo~V [DVD]

#22『光』

 いつかは面白くなる、そう思って見続けたがRED GARDENが終了しました。面白くなる前に。
 まず、このアニメは分かりづらいんですよね。最初の数話では、時間の流れすら良く分からない。その後も、ドロルとは何なのか?アニムスとは?互いにのろいを掛けるきっかけは?
 岡田麿里脚本回で多少光った程度で、どういう設定なのか、何を描きたかったのか、僕には理解できませんでした。特に、この最終回にはがっかりです。互いをバケモノとののしりあう場面では不愉快な気分にさせられるし、見せ場に乏しく、都合良く5人が生き残ったり、エルヴェが自滅するのを見せられた日にゃあ、僕にどうしろというんですか!誰か解説してくれないかなぁ?はぁ・・・。
 プレスコを採用したり、キャラがもえじゃなかったりと、見所はあったのに・・・残念です。
 評価は「狼の皮を被った羊」です。
 ちなみに続編(?)のデッドガールズは脚本を岡田麿里さんが書いていて、キャラは入れ替えられている(?)模様です。
[rakuten:gonzo:10000735:detail]

STAGE23『せめて哀しみとともに』

 ついにコードギアス反逆のルルーシュが、レギュラーシリーズを終了しました。
 始まりもすごいと思ったけど、終わりもすごかったね。ルルーシュのギアスを受けたユーフェミアが日本人を皆殺しにするよう命令し、多くの日本人が殺された後に、ルルーシュに撃たれて死ぬ。まさか、ユフィーにそんな事させるとは!当然の事でしょうけど、このアニメを見ていて最も落ち込んだ瞬間でした。ああ、まさか、ユフィーが・・・。死期がせまるユーフェミアがベッドの上で、「式典がどうなったのか?、日本人が喜んでくれたのか?、自分がうまくできたのか?」と心配するシーンと、ゼロがユーフェミアを偽善の象徴だと人々を煽り、人々が「地獄に落ちろ。ユーフェミア!」などと叫ぶシーンを交互に見せるなど、さすがですね、大河内一楼さん。
 僕はユーフェミアが死ぬとは思ってませんでした。なぜなら、スザクがゼロと正面から対峙するには、ロイドとユーフェミアの力が必要だと思ってたんですけど、これで、ルルーシュとスザクの力の差は相当なものになってしまいました。V.V.は、その代わりなんでしょうか。
 後、人気投票結果を見て知ったのですが、ガラスケースに入れられていた、「おはようございました。」の男はジェレミア本人のようですね。いったいどうしたんでしょう。
 ルルーシュは、クロヴィスに続いて、ユーフェミアを殺してます。次はコーネリアなんでしょうか?コーネリアはお気に入りのキャラなんで、やめてほしいんですけど・・・。
[rakuten:book:11973863:detail]